Menu

摂津市鳥飼銘木町 原木・銘木・製材加工
株式会社 中喜

木のコンシェルジュがつなぐ未来

今回からアークスコーベの設計家、石丸信明さんに建築材としての木材の可能性と今後についてお話を伺いました。石丸さんは、安藤忠雄建築研究所に10年ほど勤められた後にアークスコーベを設立、「空間をつくりながら人間の生活をデザインする」というコンセプトのもと建築設計はもちろんのこと、企業の商品開発やコンサルティングなど、幅広い分野で活躍されています。次回からは、3回にわたり石丸さん設計の木材を効果的に使った物件を紹介していきます。
この100年、近代建築の材料は、コンクリート・ガラス・鉄などの工業製品に依存してきました。その一方で、日本では木のもつ歴史性があり、法隆寺は世界最古の木造建築として現存しています。また昨今では、国の政策として公共建築物や民間建築物でも木材を使うようにという指針があり、環境面においても木材を使うことが有効であるとされています。
今、建築材としての木材は追い風になっていますが、しかし「木」は、設計家にとっても施主にとっても分かりにくい材料です。産地や流通、値段についてもよく分からない。日本酒や魚のように産地と味について語れる目利きの専門家がいて、ユーザーと提供者をつなぐ必要があります。これからは世の中に貢献したいという人や家に癒しを求める人などが、木の家を建てたいという需要が間違いなく増加していくことになるでしょう。その時に誰に相談すればよいか分からないということにならないように、施主と設計家や工務店をつなぐ「木のコンシェルジュ」が必要になると考えています。樹種についてはもちろん使われる物件や場所について、適材適所で「木」の提案ができる、そんな人材が建築材としての「木」の未来を担っているのかもしれませんね。

木に関する様々な情報を発信しています。ぜひ下記ページもご覧ください。
「木のコンシェルジュ」として木に関するご相談にもお応えします。

Copyright © Nakaki co.,ltd.All rights reserved