
寿司屋の格はカウンターで決まる
寿司はもともと川魚を米などの穀類を炊いたものと一緒に漬け、米の発酵を利用して魚を保存した保存食です。現在でも近江地方などでは、甘酢で味付けした米飯に鮒や鮎などを一晩寝かせた「なれずし」として親しまれています。…more

食卓を囲む幸せ
「休む」という字は、「人」が「木」に寄り添っています。英語の「森(forest)」は、「for」「rest」で「休息の場」という意味です。洋の東西を問わず同じようなことを表しています。
つまり人は木と共に暮らすことで、真の安らぎを得てきたということです。木目の色合いや木の香りは温もりや癒しを与えてくれます。家族が集まる食卓に木のダイニングテーブルが相応しいのは必然であると言えます。…more