Menu

摂津市鳥飼銘木町 原木・銘木・製材加工
株式会社 中喜

つげ櫛で髪の手入れは一生もの

つげの木を材料に作られる、日本の伝統工芸品「つげ櫛」。硬く粘りのあるつげの木を使用しているので、櫛の歯のように細く削っても折れにくく、毛羽立ちやザラつきが少ないので髪を梳かした際に静電気が起こりづらいのが愛される要因のひとつ。…more

ワイン樽のひみつ

「樽」の起源はおよそ2000年前、初めて作ったのはケルト人といわれています。フランス西部の森で放牧生活をしていたケルト民族が、金属の箍で木の板を張り合わせた丸い樽を作ったのがその始まりだったとか。…more

2500年前の眠りから目覚めた神代杉 【目利き社長の木になるはなし】

秋田県と山形県を境にする「鳥海山」の山麓で、約2500年前に起こった噴火の際に山肌が崩れ、一瞬にして地中に埋もれた「埋もれ木」が見つかりました。…more

木彫りが現す力強い祭祀のかたち

木彫りの最大の魅力は、あたたかみです。作り込まれた木彫り作品は見るものにぬくもりと癒しを与えます。人間が本能として木に愛着を感じているからといえるでしょう。また木彫りの作品はほかにはない躍動感があります。…more

1 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 41
Copyright © Nakaki co.,ltd.All rights reserved