Menu

摂津市鳥飼銘木町 原木・銘木・製材加工
株式会社 中喜

ストラディバリウスの謎

イタリアのヴァイオリン職人アントニオ・ストラディバリが作った名器「ストラディバリウス」。ヴァイオリニストや収集家の羨望の的であり、しばしばオークションにおいて高額で落札される。現存する真作で最も高値をつけたのは、2011年に1589万4000ドル(約12億7420万円)で落札された1721年製のストラディバリウス「レディ・ブラント」です。…more

表情豊かな能面の秘密

能は今から650年ほど前、室町時代に観阿弥・世阿弥父子によって大成された日本の代表的な古典芸能であり、同時に、現代に生きる世界の演劇の一つでもあります。こんなに長い間、一度も途絶せずに連綿と伝わっている芸能なんて世界中探しても、あまりありません。…more

ステッキは紳士の必須アイテム

中折れ帽とステッキを持った日本人男性が、たむろしている明治・大正時代の街の写真などを見たことがあります。その頃、中折れ帽とステッキは男性ファッションの必須アイテムであり、英国紳士を意識したジェントルマンスタイルをこぞって着込んでいた、その時代のファッションアイテムでした。夏目漱石や芥川龍之介など明治の文豪たちも愛用していたようで、彼らの作品にもステッキを用いた心理描写があります。…more

バーチの良さを活かす方法

バーチの魅力は何といっても、綿密で光沢のある美しい木肌。きちんと乾燥された材であれば狂いも少なく、加工性が良い材です。木目はコントラストが強くないので主張しすぎず、優しく上品な印象。きめ細かいため肌触りが良く、傷や水にも強いという特徴があります。…more

1 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 37
Copyright © Nakaki co.,ltd.All rights reserved